浪費家でもカンタン!電力会社も乗り換えで節約しよう
こんにちは
節約王国の王子リッチーです
節約の基本は、固定費を下げることだよね
今回は、固定費でも大きな電気の節約について話をするね
電力自由化で電力会社を乗り換えられる

2016年4月に法改正があったんだ
これにより、電力小売が全面自由化されたよ
それまでは、地域によって電力会社は決められていたんだ
例えば、東京電力とか関西電力とかだね
そして、さまざまな業種の企業が電力の販売に参入したんだ
どんな電力会社があるの?

もともと企業むけに電気を販売していた実績がある「PPS事業者」や、ガス会社や石油元売りなどのエネルギー関係の企業
大手の通信会社や、コンビニや鉄道会社などの地域密着会社
幅広い新電力事業者が参入しているよ
そして、地域電力会社も地域の垣根を越えてサービス展開したりもしているんだ
新しい会社や、有名じゃない会社と契約して、停電したりしない?

いまより停電しやすくなることはないし、電力が不安定になることはないよ
新電力会社も、いままでと同じ送電網(電力ネットワーク)を入り混じって流れているよ
だから、電力会社によって受け取る電気の品質は変わらないんだ
電線や電柱の故障対応も、すべて送電会社がやることになっているから、いままでと変わらないよ
どのぐらい安くなるの?

使っている電気の量によって変わるから、まずはシュミレーションをしてみよう!
あとはオール電化の家庭だと安くならないみたいだね
安くなる契約ができれば、毎月数百円〜数千円の節約も可能だよ
乗り換えるときも、手数料がかからないケースが多いみたいだね
乗り換えして気にいらなければ、解約金もなしで解約もできる場合も!
頑張って節電して安くなるワケじゃないから、カンタンに節約できるんだ!
値段は電力会社によって、ちょっと違うよ
品質が同じなら、一番安いトコがいいよね!
できれば、料金プランもシンプルがオススメかな…
おトクな電力会社は、LINE@で紹介するね!
